医ケア児ママの「もう一度はたらく」を実現する新規事業!事業化までの道のり(2)~看護師が語るやりがいとは?~
2021.06.15
こんにちは!医療的ケア児保護者の「もう一度はたらく」を実現するプロジェクト「医ケアママ・ワークアゲイン大作戦」を担当しているパー子です。
前回から4回にわたり、プロジェクトの様子をご紹介しています。
2回目の今日は、このプロジェクトを支える看護師のお仕事にスポットをあてていきます。
(おさらい)医ケアママ・ワークアゲイン大作戦ってなんだっけ?
一度離職した医療的ケア児保護者の「もう一度はたらく」を実現するプロジェクトです。
・保護者の方に、安心して再就職までの助走期間を過ごせる週12時間の「ワークアゲイン・プログラム」を提供します。
・保護者の方がプログラムに参加されている間、看護師がご自宅を訪問、お子さんを安心・安全にお預かりし、保育を提供します。
では、早速、実際に保育にあたっている看護師のはこちゃんに、お仕事についてきいてみたいと思います!
「こどもたちは、本当にかわいい。いっぱい癒しをもらっています」
パー子:はこちゃん、いきなりですが、どうして、このプロジェクトをやってみようと思ったんですか?
はこ:私はNICUにいたんですけど、NICUを退院した子どもたちって、それ以降はあんまり関わりが無くて、退院した後の子どもたちが、その後どういう風に成長するのかが見たかったっていうのがあります。
それと、もともと保育士になりたいなあっていう時期でもあったので、今は、看護師をやっているけど、保育にも関われるなんて、一石二鳥だなあって思ったんです。
パー子:ぶっちゃけ、このプロジェクトではたらいてみて、どうですか?
はこ:いやあ、もう、ほんと、子どもたちがかわいいんですよね~。
今、担任しているお子さんは、玄関のドアをあけると、リビングのドアにへばりついて「まってたよー!!」っていう感じでお迎えしてくれて。
パー子:目に浮かびます!!そんな風にされたら、ほんとに愛おしくなっちゃいますね~。
はこ:それだけで口角があがりまくりで、「あー、おはようっ!!」っていう気持ちになります(笑)。
子どもたちから、いっぱい癒やしをもらってます。
長い間一緒にいるから、子どもたちの成長が見える。
はこ:あと、子どもたちの成長を感じられる仕事だなあって、すごく思います。
病院だと、治療が優先的にされてしまうので、遊びとかの提供って二の次になっちゃうんですよね。
でも、おうちで過ごしている子どもたちは、医療的ケアもあるけど、一緒に遊んだりしながら、成長を見守ることができるんですよね。
ゆっくり成長する子もいるし、ペースは一人ひとり違うんだけど、「あ、こんなことができるようになったんだ」と、ふとしたときに気づいたりします。
そういうのって、やっぱり、長い間一緒にいるから見えるんだと思うんです。病院だと見えづらい。
このプロジェクトは、自分たちの関わったことが、この子の成長につながったというのが身近で感じられるのが、やりがいになってますね。
親御さんたちの頑張りを身近な立場で応援できる
はこ:お母さんたちの頑張りを身近な立場で応援できるっていうのも、この事業ならではのやりがいかなって思ってます。
「お母さん」のときの顔と、ワークアゲインプログラムに参加してがんばっている顔と、両方を看護師として見られるっていうか。
「いってらっしゃい」「おかえりなさい」って言える瞬間がすごく好きだなあって思ってます。
お母さんたちが帰宅して、キラキラした表情で「今日、こんなことがあったんだよー」と話しているのを聴いていると、「お母さんたちもがんばってるんだなあ」というのを身近に感じられるんですよね。
保育士のいる「チーム」で一人のお子さんを保育する
パー子:このプロジェクトは「看護師による保育」というのを打ち出しているけれど、「保育」について不安は無かったですか?
はこ:最初はなんにもわからなくって、どうしようっていう感じでした。
私は、NICUの経験しかないから、赤ちゃんより大きいお子さんを、どう保育したらいいのか全然わからなかったです。
でも、訪問保育をするための研修や、フローレンスの保育園で実習したり、保育について学ぶ環境があったのは、すごく助かりました。
とはいえ、子どもたちそれぞれに合わせた関わり方をどうしたらいいのかは、不安があったんですよね。
でも、ひとりで抱えるんじゃなくて、チーム内にいる他の看護師や保育士と相談して、実践して、をくりかえして、だんだん自分自身もそれぞれのお子さんに合った保育をできるようになってきました。
ベテランの保育スタッフが巡回に来たとき「その保育でいいんだよ」って言ってくれて、「これでよかったんだ!」とすごく安心したし、うれしかったです。
「お子さんにも親御さんにも関われるところが魅力だなあって思ってます。」
パー子:最後にこのプロジェクトに興味を持っている看護師さんにむけて一言お願いします!!
はこ:このプロジェクトは、子どもたちに楽しい時間を提供するだけじゃなく、親御さんたちが一歩を踏み出す後押しができるっていう2つの側面を、看護師として関われるのが魅力的だなあって思ってます。
他ではできないことなんじゃないかなって思うので、そういう家族への関わり方に興味がある人がいたら、ぜひ、このプロジェクトに仲間入りしていただきたいです!
医療的ケア児の親にキラキラする「はたらく」機会を。子どもたちにワクワクする経験を。
看護師インタビュー、いかがでしたでしょうか。
社会には、まだまだ「医療的ケア児の母親は、仕事をせずに家で子どものケアに専念すべき」という価値観が根強く残っています。
それもあってか、お子さんを誰かに預けて自分が働くことに罪悪感を抱くお母さんも少なくありません。
でも、お子さんに障害があるというだけで、お母さんが社会とのつながりを絶ち、何もかもを独りで抱えることはないはずです。
複数の大人の手で一緒に子育てをできた方がいい。
仕事をしたいと思うのなら仕事をする人生を選べた方がいい。
親御さんがキラキラと輝くことは、お子さんにも家族にもハッピーなことのはず。
そんな風に私たちは思っています。
そして、子どもを預けることは「かわいそう」なことではありません。
親御さんが心置きなくお子さんを預けられ、「子どもにとっても良い選択だった」と心から思えるように、私たちは、このプロジェクトを立ち上げてきました。
~ こどもたちへの願い ~
一人ひとりの「いきる」に寄り添い、
日常を彩るちいさな経験が「たからもの」になるように
この言葉を胸に、医ケアママ・ワークアゲイン大作戦の看護師たちは、今日も、子どもたちとの時間を大切に過ごしています。
プロジェクトに仲間入りしてくださる看護師を募集しています!
今回の記事を読んで共感してくださった方、小児看護の経験を活かしたい方、一緒に医療的ケア児保護者の「もう一度はたらく」、そして、医療的ケア児たちの「ワクワクする経験」を実現しませんか?
▶採用情報を見る◀
随時オンラインにて説明会も開催しています!
ちょっと話を聞いてみたい、気になるなという方、お気軽にご参加ください。
新規事業の看護職
▼仕事内容
・在宅医療を必要としている子ども(未就学児)への訪問支援
・担当児の医療的ケアと健康管理
・担当児の保育
・基本的な動作の指導
・知識技能の付与
・生活能力の向上のために必要な訓練
・更衣、排せつ、その他の生活全般にわたる援助
・保護者とのコミュニケーション
・保育計画等作成
・訪問支援に伴う事務作業▼こんな方をお待ちしています。
・お子さんやご家族にじっくり関わりたい方
・保育や療育に興味がある方
・多種多様なバックグラウンドを持つメンバーをリスペクトできる方
・整っていない環境でもチャレンジできる方
・新しいことに挑戦したり、新しいものを創ることが好きな方▼雇用形態
正社員▼応募資格
以下の全てを満たしている方
・正看護師
・臨床経験3年以上
・訪問看護、心身障害児の療育に関わる施設(児童発達支援センター、放課後デイサービスなど)、障害児保育園、小児病棟、NICU等勤務経験
・喫煙習慣のない方
【尚可】
・呼吸器管理経験▼勤務日・勤務時間
平日週5日
7時30分~19時00分の間の8時間勤務となります。
(主に9:00~18:00の勤務シフトが多い想定となります)▼休日
土曜、日曜、祝日、年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔など
※土曜日はイベント対応等で出勤になる場合があります。 その場合、別日に振休を取得いただく形となります。▼勤務地
・ご利用者宅(東京都千代田区・港区・新宿区・台東区・品川区・渋谷区・杉並区・豊島区・北区・板橋区・練馬区・文京区・中野区・目黒区・中央区・江東区 ・荒川区(2021年3月現在)
・認定NPO法人フローレンス本部(神保町)▼給与
週5日:月給27~28.5万円(職務手当、経験者加算含む)▼賞与
年2回(6月・12月/2018年度実績2ヶ月分)▼社会保険
完備(勤務内容によって加入条件有ります)
イベント&オンラインお仕事説明会
障害児保育・看護の具体的なお仕事内容や現場の様子をご紹介しています。
転職はまだ考えていない方も、お気軽にご参加ください。今後のオンラインお仕事説明会
開催がない職種やご希望の日程がある方は「オンライン個別相談」にお申し込みください。説明会と同様に、お仕事の詳しい内容をお伝えし、ご質問やご相談をお受けいたします。下記よりお気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらオンライン説明会に参加する
フローレンスの障害児保育・看護のお仕事に興味がある方はお気軽にご参加ください。服装自由・履歴書不要です!
直接応募する
説明会への参加がむずかしい方、「今すぐ働きたい」とお考えの方は、こちらから直接ご応募ください。
最新情報をお届けします!
説明会情報やスタッフへのインタビュー記事など最新のお知らせをLINEで配信しています。
お問合せ
ご不明点やご相談は、お電話またはフォームにてお気軽にご連絡ください。