看護スピード選考会 保育スピード選考会 オンライン説明会に
参加する
LINE@に
登録する

3つの障害児保育

募集職種

【横浜・川崎エリア訪問】看護師向け個別相談会を実施します!(医療的ケアシッターナンシー)

2022.11.02

看護師向け個別相談会(医療的ケアシッターナンシー/横浜・川崎エリア訪問)開催のお知らせ

 

訪問看護のお仕事ってどうなんだろう…?

そのなかでもナンシーは何が違うんだろう…?

 

「ちょっと気になるな」「いつかは挑戦してみたいな」と思っている方に向けて、この度医療的ケアシッターナンシー事業部のスタッフと直接話せる個別相談会を開催します!

今回は特に横浜・川崎エリア在住の看護師を募集しています。小児の訪問看護や長時間の在宅支援といった社会資源にも限りがあるエリアのため、今ナンシーも力を入れて活動しています。横浜川崎エリアの医療的ケア児支援に興味のある看護師のみなさん、ぜひ一度話を聞きに来てください!

 

▼ナンシー看護師の働く様子

 

看護師が医療的ケア児のご自宅に訪問し、2〜3時間お子さんをお預かりする医療的ケアシッターナンシー。ケアだけでなく、お子さんの成長に寄り添えることが最大の魅力です。そして、横浜市では昨年度から通学支援に取り組むなど、訪問にとどまらない新しい取り組みにも挑戦できます。

 

このように病棟や訪問看護とは仕事内容が異なるため、訪問中にどんなことをしているか、訪問と訪問の合間に行っていること、他スタッフとの連携などチームでの情報共有などは、なかなかイメージがつかない方も多いのではないでしょうか?

 

お子さんと日頃関わる中で「もっとこんなことをしてみたい」という思いがある方に、ナンシーの仕事について知ってほしい。小児看護分野で働く皆様にとっての、ひとつの選択肢となれたら。

 

そんな思いで、ナンシー事業部スタッフや看護師と直接話せる個別相談会を実施いたします!(看護師は訪問の予定により参加予定が変更となる場合があります。)

 

「訪問看護の経験はないけどやってみたい。どんな看護師が所属しているの?」
「転職は先だけど、将来のキャリアを考えるのに参考にしたい」
「子どもたちとどう関わっているの?」
「どんなスキルが必要なの?」
気になることを自由にご相談いただける機会となりますので、ぜひご活用ください!

 

お申し込みは下記のフォームにてお待ちしております。

 

医療的ケアシッターナンシー個別相談会のご案内

【開催日程】

以下いずれかの日程で、1時間程度となります。

11月15日(火)14時~16時 満員御礼につき受付終了

11月16日(水)16時~17時 満員御礼につき受付終了

11月17日(木)15時~16時 満員御礼につき受付終了

11月18日(金)18時~20時

11月22日(火)14時~16時

11月25日(金)18時~20時

 

※いずれの日程も難しい場合は、個別に調整いたしますので同じフォームよりお問い合わせください。

 

【開催形式】

ZOOMでのオンライン面談となります。

お申込み後、個別にメールでご案内します。

 

下記フォームよりお申し込みください!

個別相談会 お申し込みフォーム

 

イベント&オンラインお仕事説明会

障害児保育・看護の具体的なお仕事内容や現場の様子をご紹介しています。
転職はまだ考えていない方も、お気軽にご参加ください。

随時
更新!

直近のイベント情報

今後のオンラインお仕事説明会

開催がない職種やご希望の日程がある方は「オンライン個別相談」にお申し込みください。説明会と同様に、お仕事の詳しい内容をお伝えし、ご質問やご相談をお受けいたします。下記よりお気軽にお申し込みください。

お申し込みはこちら

オンライン説明会に参加する

フローレンスの障害児保育・看護のお仕事に興味がある方はお気軽にご参加ください。服装自由・履歴書不要です!

直接応募する

説明会への参加がむずかしい方、「今すぐ働きたい」とお考えの方は、こちらから直接ご応募ください。

最新情報をお届けします!

説明会情報やスタッフへのインタビュー記事など最新のお知らせをLINEで配信しています。

お問合せ

ご不明点やご相談は、お電話またはフォームにてお気軽にご連絡ください。

団体概要

こども達のために、日本を変える。フローレンスは日本の子ども・子育て領域に関わる課題解決と価値創造に取り組む、国内最大規模の認定NPO法人です。 日本初の訪問型病児保育事業で2004年に設立し、子どもの虐待、子どもの貧困、障害児家庭の支援不足、親子の孤立の課題を解決するため、多様な保育事業を運営するほか、全国で「こども宅食」「おやこよりそいチャット」「にんしん相談」「赤ちゃん縁組」などの福祉事業と支援活動、政策提言をおこなっています。