Youtubeライブに登壇する障害児訪問保育アニー保育士を紹介!~9/14はYoutubeライブ!~
2022.09.08

こんにちは。
採用担当の藤波です。
私たちフローレンスは、障害児の親子のための事業を展開してきました。
「障害児保育園ヘレン」をはじめ、「障害児訪問保育アニー」、「医療的ケアシッター ナンシー」と、少しずつ事業を広げ、現在主に3つの事業を行っています。
事業が複数あるなかで、
障害児保育ってどんなことしてるんだろう…?
関わる人はどんな人柄なんだろう…?
と疑問に持たれる方は多いのではないかと考えています!
そこで!
9月14日(水)19時30分よりYoutubeにて「生配信!障害児保育・看護スタッフのまったりトーク!~自分とチームと子どもの成長」と題しまして生配信いたします!
今回のイベントでは保育・看護スタッフが「成長」をキーワードに、まったりトークで生配信をお届けしていきます。
本日は登壇者紹介第一弾として障害児訪問保育アニーの保育士岡本雅奈美さんのご紹介をさせていただきます!
★★★
障害児訪問保育アニー保育士 岡本雅奈美さん
あだ名:マナティ
フローレンス歴:2016年4月入社。入社7年目
経歴:
2003〜2015年公立保育園保育士から
フローレンス障害児訪問保育アニーへ。
マナティさんはもともとは教育に興味があり、大学生のときに高校へ教育実習に行ったそうです。
その時に、もっと心のベースを大切にできる仕事がしたいと感じ、
卒業後あらためて保育の専門学校の道に進みました。
ここでマナティさんに1つの出会いがありました。
専門学校で障害児の通う施設に実習していたところ、普段は表情の変化が目立たないお子さんが、
入浴介助中にぱっと笑顔になる瞬間があったそうです。
「この笑顔にまた会いたい…!」
その後、都内の保育園に就職したものの、その一瞬の笑顔が忘れられなかったマナティさん。
フローレンスのことをママ友からの口コミで聞き、フローレンスの門を叩きました。
そんなマナティさんから皆さんにメッセージをお送りします!
『ぜひ今度実際に園を見に来てください!』『zoomでも園見学できます』とは言えないアニー。
日々を現場で過ごすスタッフの話から、少しでもアニーの保育を知って貰えたら嬉しく思います。
叶えたいことに繋がる仕事かどうかを知るきっかけの一つ、だけじゃなく、
『こんなことしてるんだー』『こういうことなんだぁ』って感じるだけでもOK!
気軽に覗きに来てください!
「障害児保育ってなんだろう?」「アニーで働くスタッフってどうなんだろう」と少しでも興味をお持ちの方は、是非ともご視聴いただきたいイベントとなっております!
申込不要でどなたでもご参加いただけます!是非お気軽にご覧ください♪
オンライン説明会に参加する
フローレンスの障害児保育・看護のお仕事に興味がある方はお気軽にご参加ください。服装自由・履歴書不要です!
直接応募する
説明会への参加がむずかしい方、「今すぐ働きたい」とお考えの方は、こちらから直接ご応募ください。

最新情報をお届けします!
説明会情報やスタッフへのインタビュー記事など最新のお知らせをLINEで配信しています。
お問合せ
ご不明点やご相談は、お電話またはフォームにてお気軽にご連絡ください。