看護スピード選考会 保育スピード選考会 オンライン説明会に
参加する
LINE@に
登録する

3つの障害児保育

募集職種

友だちと石けんを作ろう! ナンシー利用中の医療的ケア児・障害児がオンラインで交流会♪

2022.08.23

友だちと石けんを作ろう! ナンシー利用中の医療的ケア児・障害児がオンラインで交流会♪

こんにちは、医療的ケアシッター ナンシー事務局です。
「医療的ケアシッター ナンシー」は、看護師が医療的ケア児や障害児のご自宅に伺い、お預かりするシッターサービスです。

それぞれのご自宅にいながら、利用しているお子さん同士が交流できる機会を設けようと、ナンシーでは年に数回、オンライン交流会を開催しています!

今回は4月4日(月)~4月8日(金)に、シャボン玉石けん株式会社との特別コラボで開催した交流会の様子をご紹介します。

オンライン交流会って?

朝会(10:00~11:00)・夕会(16:00~17:00)に分けて、同じ時間帯に利用しているお子さんたちがオンライン上で交流できるイベントです。

4月は「シャボン玉石けん株式会社」にご協力いただき、無添加粉石けんを使った【オリジナル石けん】づくりを行いました。

当日のようす

◆まずは自己紹介!

「名前」「年齢」「好きなこと」を発表しあい、お友だちのことを知るきっかけに!

◆使う材料の確認

オリジナル石けんづくりに使う材料を紹介!

無添加粉石けん、お水、石けんを固めるための型と、一つひとつ準備できているか確認していきます。

交流会初回の4月4日には、シャボン玉石けん株式会社の川原さん直々に、準備するものや石けんの作り方を教えていただきました。みんな真剣に説明を聞きながら、早く作りたいな~とわくわくが止まりません。

今回提供していただいたのは、香料や着色料、酸化防止剤、合成界面活性剤不使用の無添加石けん。

昔ながらの製法で職人が丁寧に1週間ほど時間を時間をかけて作っているそうです。こうして作られた石けんには、天然の保湿成分が含まれるため、手肌にやさしい♪

そんなナンシーっ子にも家族にもやさしい石けんづくり、いよいよスタート!

◆石けんづくり

粉石けんにお水をいれて、看護師と一緒にこねていきます。

みんな一生懸命モミモミしていくと、だんだん感触が変わってきて、ひとかたまりに。

手で石けんの感触を楽しみながら、それぞれのペースで製作を進めていきます。

複数用意した型の中から「どれにしようかな〜」と自分で決めて、形を整えていきます。

一つひとつの工程を楽しみながらオリジナル石けんを作ることができました!

◆作った石けん紹介

「こんなに上手にできたよ~!」とそれぞれ自慢のオリジナル石けんを紹介してくれました!選ぶ形や大きさにも個性が溢れていて、とっても素敵な石けんばかり。

2~3日乾燥させたら完成なので、使うのが楽しみですね★

シャボン玉石けん株式会社のみなさん、本当にありがとうございました!


ナンシーでは、看護師がご自宅に訪問し、お子さん一人ひとりに合わせたケアや遊びを行っているほか、お子さん同士の交流イベントも季節に合わせて行っています。

子どもたちの日常を一緒に近くで見守り、成長を支援しませんか?看護師の募集内容について気になった方は、ぜひオンラインお仕事説明会にご参加ください!

お仕事説明会のお申し込みはこちら

イベント&オンラインお仕事説明会

障害児保育・看護の具体的なお仕事内容や現場の様子をご紹介しています。
転職はまだ考えていない方も、お気軽にご参加ください。

随時
更新!

直近のイベント情報

今後のオンラインお仕事説明会

開催がない職種やご希望の日程がある方は「オンライン個別相談」にお申し込みください。説明会と同様に、お仕事の詳しい内容をお伝えし、ご質問やご相談をお受けいたします。下記よりお気軽にお申し込みください。

お申し込みはこちら

オンライン説明会に参加する

フローレンスの障害児保育・看護のお仕事に興味がある方はお気軽にご参加ください。服装自由・履歴書不要です!

直接応募する

説明会への参加がむずかしい方、「今すぐ働きたい」とお考えの方は、こちらから直接ご応募ください。

最新情報をお届けします!

説明会情報やスタッフへのインタビュー記事など最新のお知らせをLINEで配信しています。

お問合せ

ご不明点やご相談は、お電話またはフォームにてお気軽にご連絡ください。

団体概要

こども達のために、日本を変える。フローレンスは日本の子ども・子育て領域に関わる課題解決と価値創造に取り組む、国内最大規模の認定NPO法人です。 日本初の訪問型病児保育事業で2004年に設立し、子どもの虐待、子どもの貧困、障害児家庭の支援不足、親子の孤立の課題を解決するため、多様な保育事業を運営するほか、全国で「こども宅食」「おやこよりそいチャット」「にんしん相談」「赤ちゃん縁組」などの福祉事業と支援活動、政策提言をおこなっています。