看護スピード選考会 保育スピード選考会 説明会・
園見学に
参加する
LINE@に
登録する

3つの障害児保育

募集職種

登壇する看護師をご紹介!~2月22日(火)『フローレンス現場看護師のぶっちゃけ!オンライン座談会』~

2022.02.15

フローレンスの看護師採用イベントのご案内

こんにちは!認定NPO法人フローレンスの採用担当・服部です。

来週に開催予定の2月22日(火)『フローレンス現場看護師のぶっちゃけ!オンライン座談会』。

開催前に、ちょこっとだけ…!当日登壇する看護師をご紹介いたします!

 

障害児訪問保育アニーで働いて3年目、柳澤優さん(ゆうゆう)です!


▼経歴
都内の子ども病院の乳幼児内科で働いた後、看護大学の助手として学生指導に携わり、その後、フローレンスに入社。
障害児のお宅で訪問保育を行うアニーの看護師として働いて3年。
日々子どもたちのケアを行いながら、発達を促したり、成長を見守っています。


保育を支える役割として、チームの関係性が大切な現場。医療従事者という視点から、保育スタッフとどう連携を取っていくのか工夫し、日々模索をしながら力を発揮しています。どんな工夫をしているんでしょうか?是非座談会で聞いてみて下さいね。

やりがいは、何より子ども・ご家族にじっくり関われることというゆうゆう。さらに、居宅訪問型児童発達支援制度をサービスに導入してからは、療育について学べるという魅力がプラスされたとのこと。この辺りも是非当日のお話を聞いてみて下さい!

 

ゆうゆうさんの訪問の様子はこちら↓

 

当日は、ゆうゆうが皆さんの質問にお答えします!

「こんなことまで聞いてもいいの?」

「ぶっちゃけ、フローレンスの看護チームってどんな雰囲気?」

「フローレンスの訪問支援看護って何?訪問看護と何が違うの?」

「初めてでも大丈夫?ひとりだちまでどんなサポート体制があるの?」

この機会に、気になること、何でもお聞き下さい。

なお、当日はビデオ会議(オンライン)での開催となりますので、ご自宅からお気軽にご視聴いただけます♫家事があって夜は難しい、子どもがいてゆっくり参加できない…という方は、音声オフ、画像オフの耳だけ参加もOKです!

現場の看護師が登壇するイベントは頻繁に実施することが難しいため、ぜひこの機会をご活用ください。フローレンスの看護の現場について、看護師から直接お話を聞いて、雰囲気を感じてみてくださいね♪

参加お申し込みはこちら

 

【イベント概要】

■開催日時:

2022年2月22日(火)19:30~20:30

■開催方法:オンライン(ビデオ会議アプリZoomを使用)

■内容:

19:30~20:00 フローレンスの看護のお仕事説明会

※各事業紹介と働き方についての説明が中心となります。

20:00~20:30 実際に働く看護スタッフとの座談会・質疑応答

※主に仕事内容や職場の様子、子どもたちの様子についてご質問いただけます。

参加お申し込みはこちら

 

イベント&オンラインお仕事説明会

障害児保育・看護の具体的なお仕事内容や現場の様子をご紹介しています。
転職はまだ考えていない方も、お気軽にご参加ください。

随時
更新!

直近のイベント情報

今後のオンラインお仕事説明会

  • 10月10日(木)19:00~ ★特別版★訪問支援看護「医療的ケアシッター ナンシー」のお仕事説明会申込はこちら
  • 10月11日(金)19:00~ 看護のお仕事説明会申込はこちら
  • 10月16日(水)19:00~ 看護のお仕事説明会申込はこちら
  • 10月18日(金)19:00~ 保育のお仕事説明会申込はこちら

開催がない職種やご希望の日程がある方は「オンライン個別相談」にお申し込みください。説明会と同様に、お仕事の詳しい内容をお伝えし、ご質問やご相談をお受けいたします。下記よりお気軽にお申し込みください。

お申し込みはこちら

オンライン説明会に参加する

フローレンスの障害児保育・看護のお仕事に興味がある方はお気軽にご参加ください。服装自由・履歴書不要です!

直接応募する

説明会への参加がむずかしい方、「今すぐ働きたい」とお考えの方は、こちらから直接ご応募ください。

最新情報をお届けします!

説明会情報やスタッフへのインタビュー記事など最新のお知らせをLINEで配信しています。

お問合せ

ご不明点やご相談は、お電話またはフォームにてお気軽にご連絡ください。

団体概要

こども達のために、日本を変える。フローレンスは日本の子ども・子育て領域に関わる課題解決と価値創造に取り組む、国内最大規模の認定NPO法人です。 日本初の訪問型病児保育事業で2004年に設立し、子どもの虐待、子どもの貧困、障害児家庭の支援不足、親子の孤立の課題を解決するため、多様な保育事業を運営するほか、全国で「こども宅食」「おやこよりそいチャット」「にんしん相談」「赤ちゃん縁組」などの福祉事業と支援活動、政策提言をおこなっています。