障害児保育園ヘレン「やってみたい」「自分でできた」を引き出す保育って?
2021.12.24

障害児保育園ヘレン東雲園は、東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲駅」から徒歩7分、大きなキリンが目印の建物の1階にあります。同じ建物の中には、認定NPO法人フローレンスの認可保育園 みんなのみらいをつくる保育園東雲を併設しています。
ヘレン東雲園では、さまざまな工夫をこらし、お子さんの成長を最大限サポートする特色あふれる保育が行われています。
今回は、ヘレン東雲園の保育スタッフからある日の保育の様子をご紹介します!
ヘレン東雲園に移動動物園が来た!当日以外も動物園をモチーフにした遊びを実施
ヘレン東雲園では、子どもたちの心と体の成長を目指して、毎日、多種多様な遊びを行っています。その中で、一人一人の発達や興味・関心に合った遊びができるよう、様々な工夫をしています。
今回は東雲園での取り組みの一部をご紹介させていただきます。
先日、移動動物園が園にやってきました。
移動動物園は動物たちを車で依頼場所まで運び、動物に触れ合えるようにした移動型の動物園です。当日はポニーやうさぎ、羊、モルモットが来てくれました!
このような機会は滅多にないので、子どもたちもドキドキ、ワクワク!
当日だけ楽しむのではなく、事前に「どんな動物がくるのかな?」「どんなことをするのかな?」そんな子どもたちの疑問を遊びに展開しました。プロジェクターを使って動物クイズをしたり、エサやり体験の練習に動物のお口にボールを入れる遊びをしたりしました。
エサやり体験の遊びをしています
そして迎えた当日。期待に胸膨らませて動物とご対面!
モルモットに触れています
子どもたちは本物の動物たちに緊張しながらも興味津々。
動物の体温や心臓の鼓動を肌で感じながら触れ合うことで、映像やおもちゃの動物との違いに気づき、園での遊びの時よりも優しい手つきで動物に触る子どもたちの姿がたくさん見られました。
このように、園では1度きりの楽しい体験だけで終わらせるのではなく、発展性のある遊びを大切にしています。繰り返し行うことで遊びの流れを覚えてくると、自分から手を動かしたり、次の展開を期待して待ったりする姿が出てきます。
ヘレン東雲園では、子どもたちの「やってみたい」「自分でできた」を引き出せるような楽しい遊びで、子どもたちの成長を見守っています。
いかがでしたか?
障害児保育園ヘレンでは、療育の視点を持った保育スタッフ、看護師、リハビリスタッフなど、様々な職種のスタッフでチームを組み、「遊び」を出発点とした、子ども自身が楽しみながら発達を促す保育をしています。
一緒に、子ども一人ひとりの成長に合わせて、子どもや保護者をサポートしていきませんか?
採用説明会では、私達が行っている障害児保育の全体像、事業ごとの違いや、お仕事の細かい内容等々、ご紹介しております!
気になった方は、是非お気軽に採用説明会に参加してみてくださいね。オンラインでどこからでもご参加いただけます。
イベント&オンラインお仕事説明会
障害児保育・看護の具体的なお仕事内容や現場の様子をご紹介しています。
服装自由・履歴書不要です。お気軽にご参加ください。今後のオンラインお仕事説明会
開催がない職種やご希望の日程がある方は「オンライン個別相談」にお申し込みください。説明会と同様に、お仕事の詳しい内容をお伝えし、ご質問やご相談をお受けいたします。下記よりお気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらオンライン説明会に参加する
フローレンスの障害児保育・看護のお仕事に興味がある方はお気軽にご参加ください。服装自由・履歴書不要です!
直接応募する
説明会への参加がむずかしい方、「今すぐ働きたい」とお考えの方は、こちらから直接ご応募ください。

最新情報をお届けします!
説明会情報やスタッフへのインタビュー記事など最新のお知らせをLINEで配信しています。
お問合せ
ご不明点やご相談は、お電話またはフォームにてお気軽にご連絡ください。